宿泊
キャンプ場
  • キャンプ場
    • 第一キャンプ場
    • 「佐倉草ぶえの丘」では、バンガローをご利用いただける第一キャンプ場と、テントのみご利用いただける第二キャンプ場をご用意しております。デイキャンプにも対応しており、学校行事や子ども会などのご利用にも最適です。
  • ご利用案内
    • 20名以上の団体でご利用いただけます。
      マキ以外のキャンプ用品は持ち込み可能です。キャンプ場貸出用品(有料)もございます。

      ≪注意≫
      ・宿泊される場合、第一キャンプ場はバンガロー、第二キャンプ場はバンガローはなくテントのみご利用いただけます。
      ・宿泊される場合には、1か月前までに、ページ下部にあります
      [使用申請書・キャンプ場活動計画書・宿泊者名簿・キャンプ場貸出用品]のご提出をお願いいたします。
      (宿泊者名簿・キャンプ場貸出用品は当日受付の提出でもOKです。)

      料金

      施設利用料  第一キャンプ場:4,000円
             第二キャンプ場:2,000円
             
      テント持込料(一泊一張):500円

      ご利用時間

      デイキャンプ(日帰り)
      10:00~14:00
      キャンプ(宿泊)
      15:00~翌9:00


      予約について

      お電話又は窓口(事務室)で受付をお願いします。
      お電話でご予約いただいた方が優先となります。1週間前までにはご予約ください。

      予約受付開始日

      10カ月前の同日
      (例:4月1日に利用を希望する場合、前年の6月1日から受付開始)

      受付時間:開園日の午前9時から午後5時

      ≪注意≫
      ・佐倉市内の学校(幼稚園、保育園、小学校等)の主催事業の場合は、11か月前の同日から受付可能となります。
      ・予約受付の開始日が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、翌営業日にまとめて受付となります。
      ・佐倉市の主催事業及び共催事業、後援事業、その他市の施策の推進に寄与すると認められる事業がある場合については予約をお受けできない場合がございます。空き状況の確認については、お電話(043-485-7821)で対応させていただきます。11か月先の同日まで確認可能となります。
  • 申請書類様式(宿泊者用)
研修センター宿泊室
  • 研修センター宿泊室
    • 研修センター宿泊室は、幼稚園や保育園など大人数でご利用可能な宿泊施設です。
  • 料金
    • 宿泊料 (1泊2日)

      オンシーズン(3月~10月)
      幼児(未就学児)小人(小・中学生)大人
      市内1,000円1,600円2,200円
      市外1,300円2,000円2,700円


      オフシーズン(11月~2月)
      幼児(未就学児)小人(小・中学生)大人
      市内800円1,200円1,700円
      市外1,000円1,600円2,100円


      お食事

      利用時間: 朝食 7:30~8:30
            昼食 11:30~14:30
            夕食 17:00~19:00
      利用料金 
      幼児(未就学児)小人(小・中学生)大人
      朝食510円570円700円
      昼食570円630円760円
      夕食720円870円1,000円
  • 予約に関して
    • 予約方法

      電話又は窓口(草ぶえの丘内事務室)で受付となります。
      お電話での予約の方優先とさせていただいております。

      予約受付時間:開園日の午前9時から午後5時まで
      お伺い内容 :①団体名 ②利用人数(幼児、小人、大人ごと) ③入退園時間 ④来園方法
             ⑤代表者名 ⑥電話・ファクス番号 ⑦活動内容

      予約受付の開始日

      10か月前の同日(例:4月1日に利用を希望する場合、前年の6月1日から受付開始)

      ≪注意≫
      ・佐倉市内の学校(幼稚園、保育園、小学校等)の主催事業の場合は、11か月前の同日から受付可能となります。
      ・予約受付の開始日が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、翌営業日にまとめて受付となります。
      ・公園にてイベントなどの行事がある際にはご予約をお受けできない場合がございます。
      ・空き状況の確認は、お電話(043-485-7821)でご確認いただけます。11か月先の同日まで確認可能となります。

      キャンセルについて

      ・宿泊のキャンセルは、1か月前までにご連絡ください。
      ・食事数の変更は、5日前の午前中までにご連絡ください(5日前が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、前営業日まで)。
      ただし、1回に10食以上の変更がある場合は、10日前までにご連絡ください。
  • ご利用までの流れ
    • (1)予約 
      電話または草ぶえの丘園内事務室で予約

      (2)書類提出 
      利用日1か月前までに「使用申請書」、「活動計画書」、「食物アレルギーに関する指示依頼書」を提出

      (3)チェックイン 
      午後1時~午後5時に事務所で受付。「宿泊者名簿」の提出

      ★屋外での活動は午後9時まで、消灯は午後10時です。

      (4)チェックアウト 
      午前10時までに退室。事務所で料金のお支払い。
  • ご利用案内
    • 図1
    • 宿泊部屋

      宿泊室:各25名 40畳
      講師室:風 3名6畳  太陽 4名8畳

      ※あじさい・あさがお、つくし・すみれは続き部屋で、パーテーションで仕切ることができます。
      ※ひまわり・たんぽぽは簡易パーテーションで仕切ることができます。

      ≪注意≫
      ・部屋数はご利用人数に応じた最小部屋数になります。例外として、男女で部屋が分かれる場合や、講師やカメラマン等外部の人の部屋を分ける必要がある場合は、部屋数の追加を認めております。
      ・宿泊室の入室は、午後1時以降となります。

      お食事

      利用人数:同時利用最大180名まで
      利用時間: 朝食 7:30~8:30
            昼食 11:30~14:30
            夕食 17:00~19:00
      メニュー:各食事1団体あたり1種類
       その他:食堂への持込みは原則不可とさせていただいております。
           ご飯のおかわりはできません。
       
      入浴

      入浴時間:16:00~21:30 (団体数が多いときは22:00まで可)
      目安時間:60名未満 1時間半程度

      ※ドライヤーは各部屋1台 (複数台はブレーカーが落ちてしまいますのでご遠慮ください)
ログハウス
  • ログハウス
    • 森の中に建てられた4棟のログハウスは、調理器具・空調を完備しています。
      ご家族・ご友人でお気軽にアウトドア気分をお楽しみいただけます。
  • ログハウス利用料金(1泊/1棟)
    • 市内在住市外在住
        3月~10月15,700円18,900円
      11月~  2月12,600円15,700円

      宿泊料金の支払いは現金のみとなります。受付の際にお支払いください。
  • ご予約について
    • ご予約はお電話にて、ご利用日の10か月前の同日から1週間前までお申込みいただけます。
      ご利用日直近でのお申し込みはお受けできない可能性がございますので、予めご了承ください。

      TEL:043-485-7821
  • 施設概要
    • ログハウス 全4棟(つつじ・こぶし・もくれん・やまぶき)
      1棟 2~6人(子ども・幼児を含む人数)
      ※未成年者のみでの宿泊はできません。1棟に成人1人以上の宿泊が必要です。

      屋内
      • 冷暖房完備 (エアコン2台)
      • 浴室
      • トイレ
      • ベッド×4
      • 布団×2組
      • テーブル×1台
      • 椅子×6脚
      • 冷蔵庫(70cm×45cm)
      • 電子レンジ
      • 電気ポット
      • IHクッキングヒーター
      • 炊飯器(5合炊き以上)

      ※お客様にご用意いただくもの
      洗面用具(歯ブラシ、タオル、シャンプー等)、個人の食器、炊事用具、食材
      貸出用具もございます。レンタル・販売品一覧.pdfをご覧ください。
      キッチン用品
      • ガラスコップ×6
      • コーヒーカップ×6
      • 皿(小)×10
      • 皿(大)×3
      • ざる×1
      • ボール×1
      • まな板×1
      • スプーン×5
      • フォーク×5
      • お玉、しゃもじ、トング


      屋外
      • 野外炊事場
      • 椅子・テーブル



      その他
      • 屋外での活動は21:00まで、消灯は22:00です。
      • ガス・ガスボンベの使用は禁止です。
      • テントの設営はできません。
  • ご利用までの流れ
    • (1)電話・来園での予約受付
      ①ご利用日・利用室数 ②ご利用人数(幼児・小人・大人ごと) ③代表者名 ④住所 ⑤お電話番号 ⑥来園時間・来園方法
      (2)書類の郵送
      貸出用具の案内、当日提出してもらう宿泊者名簿等の書類を郵送いたします。
      (3)ご利用の変更
      ご利用の取消しは2週間前までにご連絡ください。
      (4)宿泊日当日
      ご郵送いたしました宿泊者名簿をご記入のうえ、ご提出をお願いします。


      その他
      • 受付時は代表者のみ受付へお越しください。
      • 人数変更等がある場合は、宿泊者名簿の訂正を確実に行ってください。
      • チェックインは15:00~、チェックアウトは翌10:00です。入室は17:00までにお願いします。遅れる場合は必ずご連絡ください。
      • シーツと枕カバーは必ずご使用ください。
  • ログハウス宿泊者名簿
シェアハウス
  • シェアハウス
    • シェアハウスは、都市と農村の交流人口の増加を目的に建てられた宿泊可能な施設です。

      新規就農希望者が農業体験を行う拠点の場としてのご利用や近接する飯野台ふれあい農園(※)で収穫した野菜を調理しながらご宿泊することもできます。

      また、草ぶえの丘や印旛沼周辺で遊んでからのご宿泊や会社等の宿泊研修としてもご利用いただけます。
      一般的なホテルや旅館とは利用方法に違いがございますのでご注意ください。

      ※飯野台ふれあい農園のご利用申込みや新規就農ご希望の場合は、佐倉市農政課(電話:043-484-6141)へお問い合わせください。
  • 宿泊料金
    • 宿泊料(1泊/1部屋)
       市内市外
      3月~10月8,200円10,300円
      11月~2月6,500円  8,200円

      宿泊料金の支払いは現金のみとなります。受付の際にお支払いください。
  • 施設概要
    • フロアマップ
      • 宿泊室 8室
      • 共有スペース(食堂・談話室、キッチン)
      • テラス
      • お手洗い
      • 洗濯機
      • 足洗場


      宿泊室
      • 2段ベッド×2
      • 補助ベッド×1
      • 浴室
      • 洗面台
      • トイレ
      • テーブル
      • イス
      • 冷蔵庫(1ドア)

      共有スペース(食堂・談話室、キッチン)
      • 調理台×2
      • 冷蔵庫(4ドア)×2
      • テーブル×10
      • イス×50
      • 調理用具・食器類一式(詳細)


      宿泊人数

      1室 2~4人(子ども・幼児を含む人数)
      ※補助ベッドの使用により5名宿泊できます。

      ≪注意≫未成年者のみでの宿泊はできません。1室に成人1人以上の宿泊が必要です。

      その他

      • 共有スペースは、お食事やミーティングなど多目的に使用できます。宿泊者同士が相互に譲り合いのうえ、ご利用をお願いします。
      • 共有スペース使用後は、テーブル、調理台、調理用具などの清掃にご協力をお願いいたします。
  • ご予約について
    • 予約方法

      電話又は窓口(草ぶえの丘内事務室)で受付となります。
      お電話での予約の方優先とさせていただいております。

      予約受付時間:開園日の午前9時から午後5時まで
      お伺い内容 :①利用室数 ②利用人数(幼児、小人、大人ごと) ③代表者名/団体名 ④ご住所
             ⑤電話番号 ⑥来園時間・来園方法 ⑦共有スペースやバーベキュー利用の有無
             ⑧食堂利用の有無(20名以上の団体のみ)

      予約受付

      10か月前の同日(例:4月1日に利用を希望する場合、前年の6月1日から受付開始)
      から1週間前まで

      ≪注意≫
      ・佐倉市内の学校(幼稚園、保育園、小学校等)の主催事業の場合は、11か月前の同日から受付可能となります。
      ・予約受付の開始日が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、翌営業日にまとめて受付となります。
      ・公園にてイベントなどの行事がある際にはご予約をお受けできない場合がございます。
      ・空き状況の確認は、お電話(043-485-7821)でご確認いただけます。11か月先の同日まで確認可能となります。

      キャンセル

      ・宿泊のキャンセルは、2週間前までにご連絡ください。
      ・団体様で食堂を利用される場合、食事数の変更は5日前の午前中までにご連絡ください(5日前が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、前営業日まで)。
      ただし、1回に10食以上の変更がある場合は、10日前までにご連絡ください。
  • ご利用までの流れ
    • 20名様以下のグループ

      (1)電話・来園での予約受付
      ①ご利用日・利用室数 ②ご利用人数(幼児・小人・大人ごと) ③代表者名 ④住所 ⑤お電話番号 ⑥来園時間・来園方法 ⑦調理台、バーベキュー利用の有無
      (2)宿泊に必要な書類の郵送
      予約確認表、利用申込み兼宿泊者名簿等を郵送いたします。
      (3)ご利用の変更
      ご利用の取消しは2週間前までにご連絡ください。
      (4)宿泊日当日
      ご郵送いたしました利用申込み兼宿泊者名簿をご記入のうえ、ご提出をお願いします。


      20名様以上の団体

      (1)電話・来園での予約受付
      ①ご利用日・利用室数 ②ご利用人数(幼児・小人・大人ごと) ③団体名/代表者名 ④お電話番号・FAX番号 ⑤来園時間・来園方法 ⑥調理台、バーベキュー利用の有無 ⑦食堂利用の有無 ⑧ミニ鉄道や陶芸などの各種体験教室、体育館や研修棟内学習室などの利用の有無
      (2)ご予約内容の確認
      ご予約内容を確認するため、予約確認票をファクスいたします。内容をご確認のうえご返信をお願いいたします。
      (3)書類の提出
      下記添付ファイルからシェアハウス活動計画書、アレルギー指示依頼書(食堂利用がある場合のみ)をダウンロードし、ご利用日の1ヶ月前までに郵送またはファクスにてご提出をお願いします。
      (4)ご利用の変更
      ご利用の取消しは2週間前までに、食事数の変更については利用日の5日前の午前中までにご連絡ください。
      (5)宿泊日当日
      下記添付ファイルから宿泊者名簿をダウンロードし、ご記入のうえ、ご提出をお願いたします。
  • ご利用の案内
    • チェックイン
      午後3時
      チェックアウト
      翌日午前10時

      当日受付について

      • 宿泊の当日は、個人の食器、洗面用品、バス用品をご持参ください。
      • 受付時は代表者のみ受付にお越しください。
      • ご来園されましたら、研修センター事務室で午後5時までに受付をお願いします。
      • 宿泊者名簿の提出をお願いします。
      • 日本に住所がない外国人の方は、旅券番号の記載とパスポートの呈示及びコピーのご協力をお願いいたします。
      • 宿泊料金は、受付時にお支払いください。(お支払いは現金のみ)

      お帰りになる際は

      • 鍵、シーツ、枕カバーはチェックアウトの際に事務室へ返却してください。
      • 退室前に宿泊室及び共有スペースの清掃をお願いします。また、照明のスイッチを切ってください。
      • ゴミはなるべく持ち帰るようにしてください。ゴミを置いていく場合は、事務室にて指定のゴミ袋を購入の上、指定場所に出してください。(燃えるゴミ、カン、ビンに分別してください)
      • 備品及び寝具等の破損、汚損の場合は別途修理代、クリーニング代のご負担をお願いします。
      • バーベキュー貸出用品の料金については、チェックアウト時に清算してください。

      安全にお過ごしいただくために

      • シェアハウス内及び園内はガス・ガスボンベ等の使用は禁止です。焚火も禁止です。
      • シェアハウス内での火気取扱いは厳禁です。
      • シェアハウス内及び園内は禁煙です。喫煙は、園内の所定の喫煙場所でお願いします。

      活動上の注意点

      • 屋外の活動は午後9時まで、消灯時間は午後10時となります。
      • 夜の出入りは、受付の際にお知らせください。
      • 午後10時に正門も含め全館施錠いたします。
      • 屋外での活動及び夜間等は他のお客様の迷惑にならないように、ご配慮をお願いします。
      • 園内で動物を飼育しているため、ペットの持ち込み、宿泊はできません。
      • 利用者の過失による事故等は責任を負いかねます。
  • その他注意事項
      • 人数変更等がある場合は、宿泊者名簿の訂正を確実に行ってください。

      • シーツと枕カバーは必ずご使用ください。


      お客様にお持ち込みいただくもの

      • 洗面用具、シャンプー、石鹸、タオル、個人の食器、食材等
      • お食事はお客様でご用意ください。食堂の調理台等で食事を作ることもできます。(調理台要予約)

      ≪注意≫ご利用の人数や研修センターの宿泊状況によっては、研修センター内の農園食堂「りいど」で食事をご用意できる場合もございます。

      バーベキューのご利用

      • バーベキューをご利用される場合は、調理台をご予約ください。(上記参照)
      • バーベキューはシェアハウスの前で行ってください。
      • バーベキュー用具の貸出及びご使用は、午後3時からです。
      • 貸出用品は洗ってからご返却ください。
      • 炭は完全に火が消えた事を確認し、廃材置き場においてください。
      • ご自身のバーベキュー用具をご持参いただくことも可能です。ただし、ガス・ガスボンベ・ガスバーナー等の持込み・使用は出来ません。また、たき火なども禁止です。
      • 隣接する第2キャンプ場を利用する場合は、別途ご予約が必要です。(20名様以上の団体であることが条件となります)